ソフトウエア googleフォトにハマっている。親戚との写真の共有は、これしかない! お盆になると親族のことも想うものだ。半年ぶりに顔を出してくれたりして、楽しいお盆となった。そんな親戚が集まると、つい写真を撮ったりするが、最近はその写真をプリントアウトして送ったりする時代でなくなったのか、LINEなどで共有していた。 ... 2017.08.18 ソフトウエア雑記
ウェブ関連 WordPressの記事をtwitterやfacebookで共有。しかし、修正したいが… ブログを書いていると、多くの人に観てもらいたい気持ちが働くので当然といえば当然だけど、twitterやfacebookと連動して共有したくなる。しかし、誤字脱字や、間違ってしまった情報を連動してしまうと、WordPressで修正しても変更が... 2017.08.12 ウェブ関連ブログ初心者講座
カブトムシ昆虫関連 虫の話から国際情勢の話まで…ヒアリからトランプ大統領まで… 虫の話 夏になると、いたるところで虫の話題に事欠かない。ヒアリなどの外来生物の問題はとっても深刻だ。またマダニによるウイルス感染や、ススメバチの巣の駆除のニュースも結構テレビで見かける。 確かに、人間にとって危険な害虫は、駆除しない... 2017.08.11 カブトムシ昆虫関連雑記
ウェブ関連 警告??笑わせるけど…Windows使っているのに「あなたのMacに恐らく問題?」 全く、相変わらずわけもわからない警告に遭遇する。こんな警告に引っかかる人は少なくなったと思うけど、初心者の方は気をつけたほうがいい。Windows使っているのに、Macだって?? 随分前からこんな警告のような広告やウイルスに感染しているサ... 2017.08.06 ウェブ関連ソフトウエアパソコン(ネット関連)
カブトムシ昆虫関連 夜の散歩中に岐阜市内の公園横の腐葉土から飛び立つカブトムシを見つけた。 女城主直虎みてから、懐中電灯持ってちょっと夜の散歩に出かけた。雨上がりは多少なりとも涼しくいい気持ちだ。夜の散歩は、こんな暑い季節にはいい。田んぼに覆われた地域なので歩くだけでカエルがぴょんぴょんと飛んで行く。 しばらくすると公園があ... 2017.07.23 カブトムシ昆虫関連
雑記 手品のこと…マジシャン?手品師?奇術師? 奇術と手品の違いについて 奇術と手品の違いについてちょっと話してみたい。 マジックとかマジシャンは外来語なので今回はちょっとおいておく。 手品と奇術の違いにおいて、少し書いてみたい。手品とは、書いてあるが如く品物。そう種を仕込... 2017.07.20 雑記
雑記 忖度のこと…マジックを助手と一緒に演じる場合、まさに忖度が必要 忖度とは 忖度(そんたく)…森友学園の問題でこの「忖度」という言葉を正直いって初めて知った。なんだか悪い言葉のように聞こえたけど、実際は、そんな悪い意味ではなく、google検索では、「他人の気持をおしはかること」と書いてある。 E... 2017.07.18 雑記
雑記 プレゼンテーションのマナー、デスクトップ画面を整理しよう! プレゼンテーションを見たりすることが多くなった。自分もプレゼンテーションする機会も数多くなる。 人前に出るってことは、最低限のマナーも必要でしょう。つまり身だしなみはもちろん、言葉使いや、態度など重要な要素です。ただ最近は、そのプレゼ... 2017.07.16 雑記
ウェブ関連 Googleアカウントは、ひとつあればいい?Gmailをもっと便利に! 皆さんは、Googleアカウントをいくつ持っていますか? Googleアカウントとは? まずその前にgoogleアカウントってなに?っていうとGmailのことです。Gmail自体がGoogleアカウントといっていいでしょう。 つま... 2017.07.11 ウェブ関連パソコン(ネット関連)
雑記 白黒はっきりさせることは必要なのか? 物事の判断基準として、白か黒かはっきりさせたい気持ちもある。まあ、それはそれで良いのかもしれないけど、しかし、本来私は、あまり白か黒かはっきりさせることは好きではない。 例えば、政治において、この人は、保守の人だからとか、この人は、リ... 2017.07.09 雑記