今日の記事はブロガーには必要ない記事かも知れませんので流してください。最近、ネット初心者に出会う機会が結構あるんですが、いったい初心者の方々はどんなことを悩んでいるのでしょう?わからない事がいっぱいあるので何を聞いていいのか?何をしていいか?ってあるんじゃないのかな?実際ネットはつなげたものの、検索したい事があっても、本来の検索の仕方を知らずにいる人って結構いるんですね。
そこでまず初めに、考えることは、検索の仕方を勉強するだけでずいぶんと勉強ができるんじゃないだろうかってね??
そこで思いつくキーワードを入れて検索してみる。
たとえば “検索 仕方” で検索してみる。キーワードとキーワードの間に「スペース」を入れると「and検索」となる。
そうすると、
google検索
goo検索
どうですか?これだけで検索の仕方が勉強できるわけですよ。
もちろん検索の仕方ちょっと変えるだけでもっと有用な情報が得られるかもしれません。
わからない事があったら、まずは、思いつくキーワードを入れてみる。そのキーワードいろいろ思い浮かべてみてください。”検索 方法”でもいいかもしれない。
それで検索。もちろんすべての記事が有用な記事ではないのですが、的確なキーワードなら確立が高くなるわけです。
それで検索してでてきたページでこのあたりどうだろう。非常に有用なサイトがヒットしています。
詳しくはこちらのサイトでちょっと勉強するだけでずいぶん違ってきますよ!
ちょっと簡単な疑問は、結構検索すれば、回答が得られるはずですよ。
チャレンジしてみて!!
コメント
どもどもどもー
ちなみに・・・
CEEK.JP – 統合型メタサーチエンジン
http://www.ceek.jp/
↑ここで検索をかけると、複数の検索エンジンでの結果が一気に出てスゲェ便利。
うんうん。。
便利だけど、メタタグ使っているサイト限定にされない?どうだろう?
google全盛で私なんかメタタグ使わなかったことあったけど。今は、ヤフーの新型検索エンジンがメタタグ読み込むとのことで、慌ててつけた次第ですが。。
って、この私のコメント、初心者に全然に、配慮してないな~。
それはいい手です。
実は、パソコンちょっと詳しいです、って、超初心者の方に話をすると、決まって、
「すごぉ~い。教えて?!」
って言われます。
でも、パソコンを使ってみたいだけで、パソコンを使って何をしたいのか、何ができるのかを知らない人には、ほとんど社交辞令の一つです。
そうですね、とりあえずネット検索。
いい手です。
沙羅さん。
検索すると結構答えが返ってきますよね。検索の仕方さえわかれば独学で勉強できるもんね。結構自分の場合、聞く人いなかったので、いつも検索エンジンに頼っていたっけ。
だからまずパソコンの使い方、人に教える場合、検索に仕方から教えるといいかもね。。。
そうなんだよね。
でもいまだに自分のblogのトップページについてる
検索窓で自分の記事をヒットさせれなかったりするときが。
あの記事はどこへ?って感じで。
検索キーワードもむずかしいよね。
ひらがな、漢字、英語だけでも違うもの・・・。
まぁ、慣れなんだろうね・・・。
じゃすみんさん
gooブログ検索以外のブログ検索で検索する場合って、タイトルとdescription といって記事の最初の方の部分しか検索されないと思うよ。もしブログの記事内のキーワード拾おうとする場合は、やっぱり検索エンジンの方が探しやすいかもしれないよ。gooブログ検索は、全文検索されるようです。
結構奥深そうだね。やっぱり。。。
検索
確かにモノを調べる時は、もう当たり前に検索ですよね。未だに出張するときに時刻表の分厚い本をめくってる同僚もいますけどw
普段はgoogleしか使わないので、えっけんさんの言ってるCEEK.JPを使ってみようかと思いました。
検索
思ったと記事をうまく見つけるのが大変ですよね~
キーワードも検索の時に悩みます(汗)
そうそう
ブログピープルは楽天のブログはトラックバックできないことがわかりました
いくら投稿しても反映されないはずだわ
笑。。
ホント一つの物を随分時間を掛けて、検索してます^^ でも、ようやくコツを掴みましたの。じゅん吉さんのお陰ですわ。まだまだビギナーひなだんごデス.
らりお
検索の便利さは、検索を使いこなしてこそわかるので、わからない人にとっては、やっぱり本が便利だとかなるんでしょうね。でもわかりますよ。時刻表は、私昔、愛読書だったから。。でも今は、便利な時代になりましね。
それから、えっけんさんの「CEEK.JP」は使えますね。
なっぱさん
キーワードによってまったく検索が違ってきますよね。フリマと検索するのと、フリーマーケットと検索するのとでは、検索の順位が違ってきますし、バザーとか蚤の市とか、リサイクルセールとか。。。
私もいろいろ悩みましたよ。ホームページ作る時にね。。
それから楽天のシステムがわからないのでなんともいえないんだけどね。トラックバック発射することできないサイトでもトラックバック送ることできるシステムあるにはありますよ。お知らせしましょうか?
ひなさん!
検索から学べば、何でも学べますよね。私もいろいろ独学で学べたのもすべて検索のおかげです。検索の仕方をとりあえずマスターすれば、結構いろいろ勉強でできますよね。がんばってくださいね。
らりおさん↑
ごめん。ごめん。敬称略してしまった!
さっきLeftyさんちで
読んだんだけど どうも過去記事だとじぶんちの検索窓では本文だけキーワードになるみたいですね。わたしタイトルだけかと思ってましたわ。
で、ついさきほどgooblogトップに行くと
検索したあとに 「似たような記事を探す」っていうのが増えてました。以前なかったよね?
あったかなぁ?
じゃすみんさん
gooブログトップで検索するとタイトルと本文が検索されるようだけどね。
でも自ブログ検索窓だとタイトルは検索されないようですね。
なんか検索システムは、同じgooブログ内でもいろいろ違うみたいだね。。
一番検索しやすいのがgooブログトップだと思うよ。
ブログ検索
こんばんは。
gooブログ トップの検索は安定していますね、確かに。
gooブログとgooブログサーバーにpingを送っている他社ブログに限られるからなのかもしれませんが。
ブログに限らず、gooの検索は、期間限定の試行サービスが提供されているみたいですね・・・評判が良ければ正式に提供されるんでしょうけど。
CEEK.JPは、なかなか面白い結果が出てくることが有ったりして面白いです。CEEK.JP NEWSの検索結果をRSSで吐き出してくれると尚、良いのですが・・・。
エゴイストさん
検索と言っても奥が深いですね。
gooは、さすがにポータルサイトだけあってブログ検索もスムーズに思います。他のブログ検索サイトと比べると雲泥の差じゃないかな?他は結構、固まったってしまったりするし。。
↑ご丁寧に
いやいや、呼び捨てでもいいですよ。
大したモンじゃないですからw
Gooのメンテナンス長かったですね
今日のGoo Blogのメンテナンスは長かったですね。Gooユーザーですが、メインではないので、普段のメンテの状況が判ってなかったりしますが、結局は午前中いっぱい・・・。
メンテナンスは必要不可欠ですが、あんまり長いと検索エンジンにインデックスされなくて順位降下とかありますね・・・リンク先のURLもメンテ中にロボットがきた為、メンテナンス中のお断り画面が関連付けられてしまっています・・・Googleに。
らりおさん!
> 大したモンじゃないですからw
そんなこと言わんとおいてください!
らりおさんは親しみやすいから、今度本当にそうするかもしれませんよ?
エゴイストさん!
いや~長かった!でも今日は全然ブログする時間が取れなかったから結局同じだけどね。
でもメンテのために、順位降下って気になりますね。